痺れの後遺症の治療に関するQ&A
- Q自動車事故で痺れの後遺症が残る原因は何ですか?
- Q後遺症として残ってしまった痺れは、もうよくならないのでしょうか?
- Q長い間痺れが残っているのですが、こめマッサージ・はり・きゅう接骨院で治療を受けることはできますか?
- Q痺れに対しては、どのような治療を行いますか?
痺れの後遺症の治療に関するQ&A
Q自動車事故で痺れの後遺症が残る原因は何ですか?
A
例えば、神経の部分に微細な傷がついているほか、筋肉が緊張で硬くなったりお身体に歪みができたりしたことによる圧迫が続いている可能性があります。
自動車事故でできた傷やコリ、歪みといったものは処置が難しいため、それらを原因とする痺れが後遺症として残るケースも少なくありません。
Q後遺症として残ってしまった痺れは、もうよくならないのでしょうか?
A
痺れの原因に的確に対応していくことで、緩和できる可能性があります。
当院にご相談いただけましたら、痺れの状態を検査し、どのように対応していくかについてご提案をさせていただきます。
後遺症は放っておくと悪化する場合もありますし、痺れの場合は転倒などの原因となる可能性もありますので、改善をあきらめてしまうのではなく、一度ご相談いただくことをおすすめします。
Q長い間痺れが残っているのですが、こめマッサージ・はり・きゅう接骨院で治療を受けることはできますか?
A
当院は後遺症に対する治療を得意としていますので、痺れでお困りの方はご相談ください。
まずは、痺れが何からくるものなのかということをお調べし、治療の方法をご提案させていただきます。
痺れている部分はもちろん、それに関連する部位や全身のバランスなども丁寧に確認することにより、見つかりにくい痺れの原因についても特定して対応いたします。
なお、厳密には接骨院での治療は施術といいますが、一般的には接骨院が行うものについても治療といわれることが多いので治療と記載します。
Q痺れに対しては、どのような治療を行いますか?
A
手技や電気を組み合わせ、コリの解消や損傷の自然治癒を促します。
痺れが出ている場所と、実際に損傷や圧迫が生じている箇所とが一致しない場合もありますので、まずは検査を行い、原因となる場所や、痺れを引き起こしている原因を特定してから、治療をご提案させていただいております。
また、お身体に歪みやバランスの崩れがある場合には、それを解消するための全身調整も行います。
その後についても、痺れの状態がどう変化しているかを確認しながら、状態に合わせた治療を行い、根本改善を目指していきます。
治療について何かご不明な点や、ご要望などがありましたら、ご来院の際にお気軽にお話しください。
受付・施術時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | - | ○ | - | - | ○ | ○ | - |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |
【平日】
8:00~12:00(火・金のみ)
15:00~22:00
【土】
9:00~13:00
【定休日】
火・金を除く平日午前、土曜午後、日、祝
所在地
〒502-0847岐阜県岐阜市
早田栄町5-15
0120-736-037